4月となり、ようやく春らしくなってきました。
それどころか夏日がくるかも、などという話もちらほら。
最近の気候は全く読めないので皆様体調には十分お気をつけください。
さて、年度が新しくなり、健康保険料、雇用保険料の両方で大きな変更が発表となっております。
まず健康保険料ですが、令和4年3月分(4月納付分)から変更となります。
変更の割合や増減などは都道府県によって違いますので、下記を参照の上間違いのないよう
明細の作成や給与ソフトの設定をお願い致します。
ちなみに大阪の協会けんぽに加入されている企業様は保険料率が少し下がります。
保険料率は、協会けんぽへ加入する人が増え、保険料の徴収額が増えれば、その分安くなりますので、
保険加入の対象者はもれなく加入するよう注意してください。
次に雇用保険料です。
こちらは令和4年度内に2段階で変更があります。
まず4月1日から、事業主が負担する保険料が6/1000から6.5/1000へと変更となります。
従業員負担分3/1000と合わせ、全体で9.5/1000となります。(一般の事業のみ。建設や農林水産・清酒製造を除く)
あくまで事業主の料率が変わるだけなので、従業員様の負担はひとまずそのままとなります。
しかし、10月1日からは、従業員負担が3/1000から5/1000、
事業主負担が6.5/1000から8.5/1000へと変更となり、全体で13.5/1000の保険料率となります。(一般の事業のみ。建設や農林水産・清酒製造を除く)
年度途中で変更になることで給与計算の際に忘れてしまいがちになるかもしれませんが、
給与に大きく関わってくることですので、4月1日からの変更と合わせ、
間違いのないよう設定の変更などお願いします。
その他ご質問・ご相談など、随時受付中でございます。
少しでも疑問に思われましたら是非お問合せください!