内容
・基本的な労務リスクを対策としたコースです。
・規定の種類は就業規則のみとさせていただきます。
・残業代対策のための固定残業制度導入の盛り込みが可能です。
・労働基準監督署への届出は追加料金となります。
作成手順
- ①現状をヒアリング
- ②草案を作成
- ③面談による打ち合わせ
- ④修正案を送信
- ⑤最終確認(メール又は電話)
- ⑥(オプション)労働基準監督署への届出
- ⑦就業規則納品
就業規則とは社員の労働条件や服務規定を定めたものです。
就業規則を整備することにより社員とのトラブルを未然に防ぐことができます。
労働基準法で「常時10人(年間平均)以上の従業員を使用する使用者は就業規則を作成して、
労働基準監督署に届けなければならない」と定められています。
Point.1
市販されているマニュアル本等から、自社の就業規則をほぼ丸写し状態。。稀に大手企業であってもこうした状況が見受けられますが、御社ではいかがでしょうか?
時代の変化に伴い、社風や慣習を含めた労働環境も昔のままのはずがありません。
現行の就業規則を御社の環境と照らし合わし、当事務所のスタッフとともに今一度見直してみませんか?
Point.2
労働基準法をはじめとする労働関係法令は時代の急激な変化に伴い、毎年のように改正が行われています。一方、適切な労務管理には、現行法に則った内容の就業規則が不可欠となっております。そこで、労働法について研鑽を積んでおります当事務所を御社のシンクタンクとして是非ご活用ください。
Point.3
就業規則は労使間の約束事を定めたものです。労使トラブルが発生しそれを解決する際、「約束を守らなかったのはどちらか?」がポイントになります。従って、整備された就業規則を作成しておけば、より円満かつ迅速な解決を図ることが可能です。御社の就業規則は労使トラブルに耐えうるものとなっていますか?
エコノミーコース75,000円〜(顧問価格:50,000円〜)
助成金の取りこぼしはしたくない
労基法第89条(就業規則届出)違反を是正したい
最低限度の労務リスクヘッジはしておきたい
・基本的な労務リスクを対策としたコースです。
・規定の種類は就業規則のみとさせていただきます。
・残業代対策のための固定残業制度導入の盛り込みが可能です。
・労働基準監督署への届出は追加料金となります。
就業規則&賃金規程&パートタイマー就業規則
モンスター社員対策をしたい
メンタルヘルス対策をしたい
残業代請求対策をしたい
・モンスター社員から会社をディフェンスすることを目的としたコース。
最近多いメンタルヘルス対策も行います。
・規定の種類は就業規則を含む3種類まで選択していただけます。
・残業代対策のための固定残業制度導入の盛り込みも可能です。
・労働基準監督書への届出は追加料金となります。
就業規則&賃金規程&パートタイマー就業規則&出張・旅費規程&育児介護休業規程
残業代請求対策をしたい
社会保険料の削減をしたい
助成金の取りこぼしはしたくない
・残業代対策のための固定残業制度導入を盛り込んだコースです。
固定残業手当制度の導入に不可欠な給与変更同意書も、対象となる従業員全員分を個別に作成いたします。
・規定の種類は5種類まで選択していただけます。
・従業員説明会を実施し、就業規則導入の経緯・目的及びおおまかな内容に ついて説明させていただきます。
・従業員数が20名以上の場合は、別途お一人につき5000円を頂戴してお ります。
大阪府内であれば届け出も代行させていただきます。
助成金の取りこぼしはしたくない
労基法第89条(就業規則届出)違反を是正したい
最低限度の労務リスクヘッジはしておきたい
・助成金申請・獲得を目的としたコースです。
・規定の種類は就業規則のみとさせていただきます。
・従業員説明会は実施せず、助成金獲得に必要な範囲内での就業規則を作成さ
せていただきます。
・労働基準監督署への届出は追加料金となります。